手軽な実験>水路実験による密度流 実験方法 水路の端の部分を仕切り板で仕切り,その部分に着色した食塩水,残りの部分に水を入れる。 仕切り板をはずす。 *この実験内容と実験装置は,堆積学研究会1993年秋期研究集会(大阪大学)において,鈴木一久さん(京都・洛東高校)が実演されたものを参考にさせていただきました。 実験結果 右の写真の方が左よりも食塩水の密度が小さい。 自然の例 火砕流,乱泥流など。